手紙書道家

Portfolio(画像をタップすると詳細が書かれています。)

手紙書道とは


◇ 手紙書道 ― 想いを、文字に翻訳する。

手紙書道は、単なる“文字デザイン”ではありません。
言葉の意味や、届けたい相手の心情、その背景にある風景までを丁寧にくみとり、
その「想い」を、線と紙に静かに翻訳していく表現です。

墨の濃淡は感情のゆらぎを、線の太さは意志の強さを、
紙の繊維やにじみは、大切な想いやブランドの世界観を映し出します。

一筆一筆は、依頼者の方の“こころの翻訳”であり、
「想いをかたちにする」というプロセスそのものに価値があると考えています。

色、筆記具、紙の選定── 
ひとつひとつの選択の中に、温度や呼吸を宿しながら、
手紙のように、丁寧に、詩的に届けていく。

書くという行為の中に、
言葉では伝えきれない「想いの余白」を残すこと。
それが、手紙書道家としての私の仕事です。

◇ 制作内容

  • ブランドや商品のコンセプトに合わせた文字デザイン(書き下ろし)
  • 手紙のように心を届けるパッケージロゴ/題字制作
  • 企画や展示に合わせた書作品・アートワーク
  • 命名書や成人・還暦のお祝い、二分の一成人式など、人生の節目にまつわるご依頼
  • 書道師範・教員免許の資格を活かした学校への出張授業やワークショップも開催

◇ 制作の流れ

  1. 想いのヒアリング(ブランド・対象・背景など)
  2. 言葉・書体の方向性提案
  3. 書き下ろし制作(2案提案・修正1回)
  4. 納品(データ or 原本)

◇ 権利・ご利用について

制作した書作品・文字デザインの著作権は、手紙書道家 akina に帰属します。
ご利用の際は、目的・使用媒体に応じたライセンスを設定させていただきます。
(商用利用、パッケージ展開、SNS投稿など、幅広く対応可能です。)

✉️ご相談・ご依頼はこちらからお願い致します。